スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by のらんば長崎運営事務局  at 

2012年11月27日

まちコン 新聞記事

まっきぃです!

 改めまして、「市民協働交流月間2012」無事に終了しました!ありがとうございました♪

 今回は、『知ってもらいたい』という一方的なものではなく、まずは『体感する機会を!』とのことで、企画が進んでいきました。

「出会い」の場

その出会いが「つながる・深まる」

そして一緒に何かをすることや、考えることで「つむぎあう、つむぎだす」


196『させぼdeまちコン』 1000人規模の大きなものでしたが、参加者一人一人、スタッフ一人一人が、「人」「チャンス」「新しい自分」「料理にお店」といった、ステキな「出会い」につながったものと、アンケートをみても感じました!
  ※新聞記事をアップしますね!


face02『させぼde遊ぼ!』では、スタッフの心配をよそに、天気にも恵まれ、55名の方々にウォークラリーに参加していただき、玉屋さん特製の限定レトロメニューに舌鼓! 写真展や体育館でのフリーマーケットにもたくさんご来場いただきました!

 154ウォークラリーでは、その場でチームを組んでのゲームだったので、スタートからゴールまでの間に、みなさん仲良くなっていて、佐世保や昔のお弁当メニューについてなど、会話も深まっていたようでした!

 179写真展では、普段の何気ない景色やものも、こうやって切り取ってみると新鮮だね!知らなかった~などなど、たくさんの声が上がっていました。
 「意識」をすることで、「人」も、「もの」も、改めてその良さを感じる機会、大事にしたいと思う気持ちが高まる機会になったようです。


137『みんなで創る これからのまち☆させぼ』では、約60名の方々に参
加していただきました。
 みなさん、本当に「させぼ」が大好き、もっと盛り上げていきたい!年代関係なく、一緒に「何かやっていきたい!」そんな思いが熱く感じられた時間でした!会場は、すごい熱気でしたよ!



 メインイベントは3日間でしたが、この期間団体イベントもありました。それぞれの団体が、この「市民協働交流月間」をとおして、「つどい・つながり・つむぎあう」ことができたのではないかと思っています。

 ご協力いただきましたみなさま、ご参加いただいたみなさま、企画・運営と一緒に頑張ってくださった、運営委員、実行委員のみなさま、本当にありがとうございました!

 
  


Posted by 市民協働交流月間事務局  at 18:36Comments(0)