2014年03月05日
拝啓、みなさま。ごぶさたしておりますm(__)m
みなさん、こんにちは!まっきぃです☆
大変ごぶさたの更新です・・・。おそらく、明けましておめでとうございます。以来ではないかと(^_^;) 今年度もあとわずか!頑張ります!
さて、以前からご紹介しています「サロン~ぷらっとほーむ~」のご案内です!
3月は「新しいコミュニティをシュミレーション」のテーマで開催します。
3月15日(土)14:00~15:00です!
内容は、例えば、『一軒家で、シングルマザーを支える共同生活場(シェアハウス)をつくる』と仮定したとき、自分ならどんな場づくりをしたいですか? の問いかけから、みなさんで意見を出し合いながら、シェアハウス立ち上げをシュミレーションしていきます。
※上記の内容は例えば・・・です。当日は別の設定の場合もあります。
何かを一緒に創りあげていく過程では、いろんな考えや意見が飛び交ってあたりまえ。それをぶつけていくことで、化学反応が起きて素晴らしいものができあがる。または、自分のやりたいことなどの大きなヒントにつながることも!!!まぁ妄想の世界ではありますが、これが現実への一歩となったらいいな~(*^_^*)
そして、そして、このサロンから派生した「勉強会」を開催することになりました!日時は、以下のとおりです。
3月6日(木)18:30~20:30
3月8日(土)14:00~16:00
今まで開催したサロンでの№1の話題は「場(居場所)づくり」でした。そうはいっても、様々な視点があるので、考えや思いをみんなで深めていく勉強会を開催していきます!
これまでの約1年間のサロンの中で、
・公民館等公共施設の活用について
・いろんな人達が集い、支え合う「生活」拠点について
・交流プラザのブランチ的な、地域活動できる場について
・広報など情報発信の場づくり
といった内容の話題がでていましたので、集まっていただいたみなさんで、深めていきたい、具体的に勉強したいことを出し合い、今後の勉強会のプログラムをつくっていきたいと思っています。
ご都合のつく方は、ぜひご参加くださいね!お待ちしています!
お申込み、お問い合せ先
させぼ市民活動交流プラザ (担当:本村)
電話 0956-23-6070
E-mail info@sasebo-npo.jp
大変ごぶさたの更新です・・・。おそらく、明けましておめでとうございます。以来ではないかと(^_^;) 今年度もあとわずか!頑張ります!
さて、以前からご紹介しています「サロン~ぷらっとほーむ~」のご案内です!
3月は「新しいコミュニティをシュミレーション」のテーマで開催します。

内容は、例えば、『一軒家で、シングルマザーを支える共同生活場(シェアハウス)をつくる』と仮定したとき、自分ならどんな場づくりをしたいですか? の問いかけから、みなさんで意見を出し合いながら、シェアハウス立ち上げをシュミレーションしていきます。
※上記の内容は例えば・・・です。当日は別の設定の場合もあります。
何かを一緒に創りあげていく過程では、いろんな考えや意見が飛び交ってあたりまえ。それをぶつけていくことで、化学反応が起きて素晴らしいものができあがる。または、自分のやりたいことなどの大きなヒントにつながることも!!!まぁ妄想の世界ではありますが、これが現実への一歩となったらいいな~(*^_^*)
そして、そして、このサロンから派生した「勉強会」を開催することになりました!日時は、以下のとおりです。


今まで開催したサロンでの№1の話題は「場(居場所)づくり」でした。そうはいっても、様々な視点があるので、考えや思いをみんなで深めていく勉強会を開催していきます!
これまでの約1年間のサロンの中で、
・公民館等公共施設の活用について
・いろんな人達が集い、支え合う「生活」拠点について
・交流プラザのブランチ的な、地域活動できる場について
・広報など情報発信の場づくり
といった内容の話題がでていましたので、集まっていただいたみなさんで、深めていきたい、具体的に勉強したいことを出し合い、今後の勉強会のプログラムをつくっていきたいと思っています。
ご都合のつく方は、ぜひご参加くださいね!お待ちしています!


させぼ市民活動交流プラザ (担当:本村)
電話 0956-23-6070
E-mail info@sasebo-npo.jp
Posted by 市民協働交流月間事務局
at 17:31
│Comments(0)