2013年10月26日
英語村で遊ぼう2013♪&「戦国時代の山城と武将たち」
こんにちは。
やまちゃんです。
今日の市民活動交流プラザはハロウィンの仮装をした大勢の人で大賑わいです
「Trick or Treat」(トリック オア トリート)【ご馳走をくれないと悪戯するよ】の言葉と英語に触れ合う楽しい一日です。



SASEBOならでわの『英語』に気軽に触れる楽しい一日です。
また「SASEBO市民文化ネットワーク」による学習会『佐世保の戦国時代の山城と武将たち』も行われ、皆さん真剣かつ興味津々で話に食い入っていらっしゃいました。



そして、明日10月27日(日)9:00~16:00にとのおプラザ交流会が旧戸尾小学校 体育館・運動場にて行われます。
ぜひ、秋の日の思い出づくりに参加されてはいかがですか。
やまちゃんです。

今日の市民活動交流プラザはハロウィンの仮装をした大勢の人で大賑わいです

「Trick or Treat」(トリック オア トリート)【ご馳走をくれないと悪戯するよ】の言葉と英語に触れ合う楽しい一日です。
SASEBOならでわの『英語』に気軽に触れる楽しい一日です。

また「SASEBO市民文化ネットワーク」による学習会『佐世保の戦国時代の山城と武将たち』も行われ、皆さん真剣かつ興味津々で話に食い入っていらっしゃいました。

そして、明日10月27日(日)9:00~16:00にとのおプラザ交流会が旧戸尾小学校 体育館・運動場にて行われます。
ぜひ、秋の日の思い出づくりに参加されてはいかがですか。
2013年10月25日
のぞき見ツアー 若干名追加募集☆
こんにちは、事務局まっきぃです!
YOSAKOIが終わったら月間だ!という流れになって早4年・・・。この「市民協働交流月間」も運営委員会方式で取り組み、様々なプロセスを経て、今に至っています。
私たちはプロセスを大事にしています。“プロセス”重視で取り組んでいる中でステキなことは、普段できないことがココではできること!自分の得意なことや好きなことを活かせる場がある、普段では出会わないであろう人たちと、一緒に悩み、考え、チャレンジして、達成感を味わうことができる・・・。
悩んだり、横道にそれたら、コンセプトである“感動はココにある!~まちを、ひとを、もっと好きになる~”に立ち返り、組み立てなおす。
日々の仕事に追われながらも、それぞれができることを、役割分担しながら、フォローし合いながらつくりあげていく。
そうしていくと、結果は間違いなくついてくるのであります
こうしたプロセスでできあがった『のぞき見ツアー』は、ツアー先のステキなご主人の人柄、歴史、思い にふれ、深みのあるお話しとともに、飲食を楽しめる、新たな視点から、人を、場所を、佐世保を、知る機会になる企画です。ご満足いただけること間違いなし
しか~し、実は、一般的にNPOなどが苦手としているのが『広報』。企画や運営に追われて、みなさんにお知らせすることが弱くなってしまう・・後手後手に回ってしまう・・・そんな現実なのです(^_^;)
ということで、長くなってしまいましたが、参加者募集期間や告知が足りなかったこともありましたので、若干名ですが、「のぞき見ツアー」の参加者を10月31日まで追加募集することになりました!
ぜひ、知っているようで知らないかもしれない、新しい発見、そしてステキな人にふれるツアーに参加してみませんか?
熱い思いの部会メンバーにも、ぜひ会っていただきたいです
具体的内容や申込み方法など、詳しいことはコチラからどうぞ→http://www.sasebo-npo.jp/?p=4467&cat=9
YOSAKOIが終わったら月間だ!という流れになって早4年・・・。この「市民協働交流月間」も運営委員会方式で取り組み、様々なプロセスを経て、今に至っています。
私たちはプロセスを大事にしています。“プロセス”重視で取り組んでいる中でステキなことは、普段できないことがココではできること!自分の得意なことや好きなことを活かせる場がある、普段では出会わないであろう人たちと、一緒に悩み、考え、チャレンジして、達成感を味わうことができる・・・。
悩んだり、横道にそれたら、コンセプトである“感動はココにある!~まちを、ひとを、もっと好きになる~”に立ち返り、組み立てなおす。
日々の仕事に追われながらも、それぞれができることを、役割分担しながら、フォローし合いながらつくりあげていく。
そうしていくと、結果は間違いなくついてくるのであります

こうしたプロセスでできあがった『のぞき見ツアー』は、ツアー先のステキなご主人の人柄、歴史、思い にふれ、深みのあるお話しとともに、飲食を楽しめる、新たな視点から、人を、場所を、佐世保を、知る機会になる企画です。ご満足いただけること間違いなし

しか~し、実は、一般的にNPOなどが苦手としているのが『広報』。企画や運営に追われて、みなさんにお知らせすることが弱くなってしまう・・後手後手に回ってしまう・・・そんな現実なのです(^_^;)
ということで、長くなってしまいましたが、参加者募集期間や告知が足りなかったこともありましたので、若干名ですが、「のぞき見ツアー」の参加者を10月31日まで追加募集することになりました!
ぜひ、知っているようで知らないかもしれない、新しい発見、そしてステキな人にふれるツアーに参加してみませんか?
熱い思いの部会メンバーにも、ぜひ会っていただきたいです


具体的内容や申込み方法など、詳しいことはコチラからどうぞ→http://www.sasebo-npo.jp/?p=4467&cat=9
2013年10月20日
団体イベント紹介☆
こんにちは。
やまちゃんです。
徐々に街行く人の服装も移ろい行く季節となりましたが、SASEBOはYOSAKOI祭りで盛り上がっていますよ。

過去最多チームが出場するとあって、街のいたるところで踊り子さんたちの「笑顔」と「活気」に包まれていますよ~。
いよいよ、「市民協働交流月間2013」が10月21日(月)からはじまります。
10.26土13:00~15:30
英語村で遊ぼう2013
佐世保国際交流ボランティア協会
英会話でハロウィン祭り!
場所:させぼ市民活動交流プラザ会議室A
参加:参加費300円/要申込/定員30名
問合せ:佐世保国際交流ボランティア協会 ℡56-4687
10.26土15:00~17:00
学集会「佐世保の戦国時代の山城と武将たち」
SASEBO市民文化ネットワーク
「佐世保戦国.com」の運営者の垣田鉄郎さんによる講和と全体ディスカッションも開催。
場所:させぼ市民活動交流プラザ303号室
参加:参加費300円/要申込/定員10名
問合せ:SASEBO市民文化ネットワーク(担当:米村) ℡080-3973-3105
10.26土/27日いずれも15:00~16:00
減災に向けての図上演習訓練「水害ストーリー想定:図上演習形式避難訓練」
長崎防災ネットワーク
一般市民が参加し、災害仮定ストーリーのもと、数日間を数時間で机上訓練します。
場所:佐世保情報産業プラザ(崎岡町2720-8)1棟1F大会議室
参加:要申込/定員:各回50名
問合せ:長崎防災ネットワーク(担当:山下) ℡76-7511(内戦3) FAX76-7512
mail:yamashita@bcp-ep.co.jp
10.27日9:00~16:00
とのおプラザ交流会
させぼ市民活動交流プラザ登録団体交流会
室内イベント
①登録団体の活動報告及び意見交換会 ②フリーマーケット ③健康チェック ④コンサート&ダンス
室外イベント
⑤こころ運動会・ハロウィン「手作り衣装大会」9:00~11:00 ※雨天時は室内
⑥キッズサッカー(6~8才)&スライダー試乗(2~5才)
【時間】12:00~15:00 【定員】各30名 【参加費】スライダー試乗100円 【申込・問合せ】NPO法人Handshakeさせぼ・℡76-8971
⑦海きらら・森きらら出張展 ⑧長崎いきいきタウン
場所:旧戸尾小学校体育館・運動場 問合せ:させぼ市民活動交流プラザ登録団体交流会(担当:浦)
℡33-5101
行楽の秋に是非遊びに行こう!!
やまちゃんです。

徐々に街行く人の服装も移ろい行く季節となりましたが、SASEBOはYOSAKOI祭りで盛り上がっていますよ。


過去最多チームが出場するとあって、街のいたるところで踊り子さんたちの「笑顔」と「活気」に包まれていますよ~。

いよいよ、「市民協働交流月間2013」が10月21日(月)からはじまります。
10.26土13:00~15:30
英語村で遊ぼう2013
佐世保国際交流ボランティア協会
英会話でハロウィン祭り!
場所:させぼ市民活動交流プラザ会議室A
参加:参加費300円/要申込/定員30名
問合せ:佐世保国際交流ボランティア協会 ℡56-4687
10.26土15:00~17:00
学集会「佐世保の戦国時代の山城と武将たち」
SASEBO市民文化ネットワーク
「佐世保戦国.com」の運営者の垣田鉄郎さんによる講和と全体ディスカッションも開催。
場所:させぼ市民活動交流プラザ303号室
参加:参加費300円/要申込/定員10名
問合せ:SASEBO市民文化ネットワーク(担当:米村) ℡080-3973-3105
10.26土/27日いずれも15:00~16:00
減災に向けての図上演習訓練「水害ストーリー想定:図上演習形式避難訓練」
長崎防災ネットワーク
一般市民が参加し、災害仮定ストーリーのもと、数日間を数時間で机上訓練します。
場所:佐世保情報産業プラザ(崎岡町2720-8)1棟1F大会議室
参加:要申込/定員:各回50名
問合せ:長崎防災ネットワーク(担当:山下) ℡76-7511(内戦3) FAX76-7512
mail:yamashita@bcp-ep.co.jp
10.27日9:00~16:00
とのおプラザ交流会
させぼ市民活動交流プラザ登録団体交流会
室内イベント
①登録団体の活動報告及び意見交換会 ②フリーマーケット ③健康チェック ④コンサート&ダンス
室外イベント
⑤こころ運動会・ハロウィン「手作り衣装大会」9:00~11:00 ※雨天時は室内
⑥キッズサッカー(6~8才)&スライダー試乗(2~5才)
【時間】12:00~15:00 【定員】各30名 【参加費】スライダー試乗100円 【申込・問合せ】NPO法人Handshakeさせぼ・℡76-8971
⑦海きらら・森きらら出張展 ⑧長崎いきいきタウン
場所:旧戸尾小学校体育館・運動場 問合せ:させぼ市民活動交流プラザ登録団体交流会(担当:浦)
℡33-5101
行楽の秋に是非遊びに行こう!!

2013年10月12日
させぼゆめカフェ♪~青年よ大志を語ろう~
させぼゆめカフェ♪~青年よ大志を語ろう~
夢を追いかける若者と、夢を追いかけ実現した佐世保の輝人(キラッと)さんたちによる語り場
参加者大募集☆
日付:11月17日(日)
場所:すこやかプラザ8階講堂(佐世保市中央保健福祉センター)
参加費:無料
参加対象:佐世保市内に在住又は通学する高校生又は大学生
定員:定員60名
申込期間:平成25年10月10日(木)~11月11日(月)
応募先:させぼ市民活動交流プラザ ℡/Fax(0956)23-6070
メール:info@sasebo-npo.jp
〒857-0864
佐世保市戸尾町5番1号
応募方法:FAX・メール・郵送のいずれか
①氏名②年齢③住所④電話番号⑤メールアドレス⑥学校名を明記
詳細はお問い合わせください
夢を追いかける若者と、夢を追いかけ実現した佐世保の輝人(キラッと)さんたちによる語り場
参加者大募集☆
日付:11月17日(日)
場所:すこやかプラザ8階講堂(佐世保市中央保健福祉センター)
参加費:無料
参加対象:佐世保市内に在住又は通学する高校生又は大学生
定員:定員60名
申込期間:平成25年10月10日(木)~11月11日(月)
応募先:させぼ市民活動交流プラザ ℡/Fax(0956)23-6070
メール:info@sasebo-npo.jp
〒857-0864
佐世保市戸尾町5番1号
応募方法:FAX・メール・郵送のいずれか
①氏名②年齢③住所④電話番号⑤メールアドレス⑥学校名を明記
詳細はお問い合わせください
2013年10月05日
させぼdeまちコン♪盛り上がって終了☆
市民協働交流月間のプレイベントである
「させぼdeまちコン2013」が9月29日(日)に行われ、大盛況でした。

佐世保の街の協力いただいた42店の飲食店の中から、時間内に3店舗をめぐるこのイベントは
男女合わせて1112人の参加があり、男女の出会いだけでなく、異業種や今まで知らなかった世界に
触れるいい時間となり、市内のあちらこちらで笑顔あふれる楽しい一日になりました。




企画段階から市民と行政が一丸となって協働して行ってきた
「させぼdeまちコン2013」は大盛況のうちに幕を閉じました。
島瀬公園で行われたファイナルイベントで市長もおっしゃっていたように、
この縁がきっかけとなり、より楽しい未来につながっていけるといいですね

まちコンの実行委員たちと市長との交流も深まりました。
この「させぼdeまちコン」は市民協働交流月間2013のプレイベントです。
10月1日(火)~10月31日(木)まで
佐世保市立図書館(2階一般室)にてNPOや市民協働に関する図書を特別展示します!
そうだ、佐世保市立図書館へ行こう!ぜひ足をお運びください。
「させぼdeまちコン2013」が9月29日(日)に行われ、大盛況でした。
佐世保の街の協力いただいた42店の飲食店の中から、時間内に3店舗をめぐるこのイベントは
男女合わせて1112人の参加があり、男女の出会いだけでなく、異業種や今まで知らなかった世界に
触れるいい時間となり、市内のあちらこちらで笑顔あふれる楽しい一日になりました。
企画段階から市民と行政が一丸となって協働して行ってきた
「させぼdeまちコン2013」は大盛況のうちに幕を閉じました。
島瀬公園で行われたファイナルイベントで市長もおっしゃっていたように、
この縁がきっかけとなり、より楽しい未来につながっていけるといいですね

まちコンの実行委員たちと市長との交流も深まりました。


10月1日(火)~10月31日(木)まで
佐世保市立図書館(2階一般室)にてNPOや市民協働に関する図書を特別展示します!
そうだ、佐世保市立図書館へ行こう!ぜひ足をお運びください。
2013年10月01日
させぼdeまちコン終了お礼&ご案内
こんにちは!事務局まっきぃです♪
29日に開催しました『させぼdeまちコン』、当日キャンセルなどもありましたが、1112名の方にご参加いただき、無事に終了することができました。ありがとうございました!
アンケートには、
「異性に限らず、お友達ができた!」
「行きたかったお店に行けた!」
「初めてのお店だけど、美味しかったからまた行きたい!」
「来年はスタッフで参加したい!」
「年2回はやってほしい!」
「移動が大変だった」
「年齢層が幅広かった・・・」
「時間が短かった!」
などなど、たくさんの感想と共に、貴重なご意見もいただきました。
このアンケート集計の結果は、後日ホームページなどでお知らせしたいと思います。お楽しみに
さて、お忘れかもしれませんが・・・、この「させぼdeまちコン」は、市民協働交流月間2013のプレイベントとして実施しました!
この盛り上がりをそのままに、他のイベントにもぜひご参加いただければと思います!
ここからは、ご案内
今日から受付がはじまりました、『のぞき見ツアー』。
させぼの隠れた名店などを回るツアーです。
例えば【コース1】
①ふくろう(兼昼食)・・・佐世保と言えばっ!のご存知「海軍カレー♪」店主のお話だけでも鳥肌ものです!
②ニシムタ帽子店・・・あなたに似合う帽子選びのポイントが聞けるかも♪
③吉田玩具店・・・昔懐かしい駄菓子がいっぱい!思いきって大人買いしちゃう?
④JAZZ SPOT EASEL・・・ジャズでも有名な佐世保の魅力をご案内♪ムーディな雰囲気で大人の雰囲気に酔いしれよう。大人な世界をのぞき見!
その他にも、ステキなお店にご協力いただく予定ですよ!
まちコンで楽しめる夜のお店もいいけれど、普段見逃していそうな、身近なお店も、実は楽しめる要素がたくさん☆
日時は以下のとおりです!ぜひ、参加してみませんか?
■開催日時:平成25年11月10日(日)11時(集合)~15時(解散)
■集合場所:させぼ市民活動交流プラザ
■参加費:1,500円(昼食、ワンドリンク、保険料等込み) ※当日徴
■定員:20名
■申込期間:平成25年10月1日(火)~10月19日(土)
■申込方法:FAX、メール、郵送のいずれかの方法で下記を明記の上お申し込みください。
①氏名②年齢③住所④電話番号⑤メールアドレス
■申込先:させぼ市民活動交流プラザ
〒857-0864 佐世保市戸尾町5-1
電話/FAX:23-6070
E‐mail:info@sasebo-npo.jp
29日に開催しました『させぼdeまちコン』、当日キャンセルなどもありましたが、1112名の方にご参加いただき、無事に終了することができました。ありがとうございました!
アンケートには、








などなど、たくさんの感想と共に、貴重なご意見もいただきました。
このアンケート集計の結果は、後日ホームページなどでお知らせしたいと思います。お楽しみに

さて、お忘れかもしれませんが・・・、この「させぼdeまちコン」は、市民協働交流月間2013のプレイベントとして実施しました!
この盛り上がりをそのままに、他のイベントにもぜひご参加いただければと思います!
ここからは、ご案内

今日から受付がはじまりました、『のぞき見ツアー』。
させぼの隠れた名店などを回るツアーです。
例えば【コース1】
①ふくろう(兼昼食)・・・佐世保と言えばっ!のご存知「海軍カレー♪」店主のお話だけでも鳥肌ものです!
②ニシムタ帽子店・・・あなたに似合う帽子選びのポイントが聞けるかも♪
③吉田玩具店・・・昔懐かしい駄菓子がいっぱい!思いきって大人買いしちゃう?
④JAZZ SPOT EASEL・・・ジャズでも有名な佐世保の魅力をご案内♪ムーディな雰囲気で大人の雰囲気に酔いしれよう。大人な世界をのぞき見!
その他にも、ステキなお店にご協力いただく予定ですよ!
まちコンで楽しめる夜のお店もいいけれど、普段見逃していそうな、身近なお店も、実は楽しめる要素がたくさん☆
日時は以下のとおりです!ぜひ、参加してみませんか?
■開催日時:平成25年11月10日(日)11時(集合)~15時(解散)
■集合場所:させぼ市民活動交流プラザ
■参加費:1,500円(昼食、ワンドリンク、保険料等込み) ※当日徴
■定員:20名
■申込期間:平成25年10月1日(火)~10月19日(土)
■申込方法:FAX、メール、郵送のいずれかの方法で下記を明記の上お申し込みください。
①氏名②年齢③住所④電話番号⑤メールアドレス
■申込先:させぼ市民活動交流プラザ
〒857-0864 佐世保市戸尾町5-1
電話/FAX:23-6070
E‐mail:info@sasebo-npo.jp